ジャングリア沖縄はどんなテーマパーク?
2025年7月25日に「ジャングリア沖縄」がとうとうオープンしました!
「Power Vacance!!(パワーバカンス)」とうテーマで
自然×冒険×癒しを融合させたリゾートパークです。
場所は沖縄本島北部にあり
チケット代金は次のとおりです。
大人 6930円(国内在住)8800円(海外在住)
子供 4950円(国内在住)5400円(海外在住)
料金が2種類ある事に関しては、「日本に住んでくれている方のおかげで、パークを作ることができた」という考えから、国内在住者に対する感謝の意味を込めた特別価格を設定したということです。

沖縄といえば海だけど、海をテーマにしなかったのはなぜだろう?

海だけでなく、沖縄特有の大自然も生かしたいからだって

山の素晴らしい景色や恐竜がいるアトラクションもあって楽しそうだね
入り口には大きな樹木がさっそくお出迎え。
18頭の恐竜に会える体験ツアー(DINOSAUR SAFARI)では本物と同じ20mのブラキオサウルを見る事ができます。
また最強の肉食恐竜である「ティラノサウルス」が襲ってきて、ナビゲータさんが食べられてしまうという怖い演出も・・・。
小さい子供は泣き出してしまいそうなので、注意した方が良いかもしれません。
今までに無い体験をできるテーマパークなので、楽しみです!
仕掛け人は最強マーケター「森岡毅」さん
プロデュースするのは「森岡毅」さんという方で、危機的状況にあったUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)をV字回復させたプロ中のプロが手がけています。
最近では「林修さんの初耳学」に出演し、視聴者の心に響く言葉を残し多くの人が感銘を受けました。
番組の中で特に印象に残ったのが
「頑張って結果が出なくてもそれは悪い事ではない」
「失敗しても必ず学びがあり、頑張る事を続けて行けば成功の確率が上がる」
実は森岡さん、この沖縄の大事業を一度失敗しているそうです。
最初の失敗から試行錯誤を繰り返して現在の成功に至っているので、実に説得力のある言葉です。
実際に行った評判はどうか?
パーク開演前の評判はあまり良くない意見が多かったです。
理由としては
- アクセスが悪い(那覇空港から車で90分以上)
- 気候が急変しやすく、急に雨が降ってくる(台風が多い)
- ディズニーやUSJのように有名なキャラクターがいない
東京から行ったとすると、まず日帰りは出来ないですよね。もし家族4人で行った場合、ホテル代、チケット代、諸々含めると10万円は軽く超え、行き帰りの時間も多くかかり疲れ果てそう・・・・
雨具も必須だし、ミッキーなどの愛くるしいキャラがいないので子供も飽きるだろうし、リピート率も低そう・・・・
ネガティブな意見が沢山ありますが、実際に行ってみると楽しいみたいですね。
大阪万博のように、実際に行ってみると面白さがわかるのかもしれません。
「ミャクミャク」も今では慣れてきて愛くるしく見えてきましたし。。。
まとめ
「ジャングリア沖縄」は自然×冒険×癒しを融合させた、今までに無い体験ができる新しいリゾートパークです。
プロデュースしたのは、危機的状況にあったUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)をV字回復させた事で有名な「森岡毅」さんです。
前評判はあまり良く無かったですが、実際に行ってみると楽しいという意見があり、これからも色々な試みがなされると思うので、要チェックしていきたいですね!
コメント